ふぉれもりさんの思い付き

普通のサラリーマンの仕事で感じたことや、趣味の吹奏楽(特にトロンボーン)や日常で感じたことを書いてます。

ぼくの仕事先は彼の疎開先?

こんにちは、ふぉれもりです。


現場からの電話を、同僚がとって会話していた。
内容は現場トラブルのようで、うまく動作しないということで対策を伝えていた。
その中で、耳に入ってきた会話の1つに

「あ、いま私大阪から”疎開”して本社で働いているんで、ちょっと大阪の人に頼んでもらっていもいいですか?」という会話。


疎開と聞くと、戦時中に攻め入られる都会から人気のない田舎に避難させるための場所というイメージがある。


出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』
疎開(そかい)は、
・(軍事作戦用語、原義)前進中の軍隊の距離・間隔をひらくこと[1]。集団行動している兵を散らし、攻撃目標となり難い状況を作りながら作戦行動を行うこと。
・空襲や火災などによる損害を少なくするため、都市部の住民や産業を田舎へと避難(移動)させること[2]。

うん、調べてみたけど大きく間違っていない。

けど、うちの本社が田舎だなんてそんなことは

 



ある。
否定できないくらい田舎なのは

間違いない。

 




簡単に挙げてみよう

・最寄りのコンビニに行くと、昼休みが終わる。
・窓の外から家が見えない
・会社の敷地内に、猿が出たやら鹿が出たやらで社内メールが来る
・最寄りの駅まで15分ほどかかり、電車は多い時間帯で30分に1本。
・雪のせいで交通が止まる。
・休日にピザを注文しようとしたら、「そこは対象外です。」と言われた。

 

 


うん、しっかり田舎だwwww

 

 

 




緊急事態宣言の内容を見てても、東海道本線の中で1つだけ順番を飛ばされた唯一の件だしこれは田舎なのかもしれない。
長期で住み過ぎて忘れかけていたが、ここは田舎である。
確かに、徒歩やチャリで移動している人は稀なくらい、車社会だもんな・・・。


ただ、そうはいっても「おれは今仕方なく田舎にいて、時期に都会に帰る」という発言を許すわけにはいかない。
いや、許すから一緒に連れて行ってほしい。
都会の職場の人たちからは歓迎されているのだが、上司とか偉い人達が渋っているんだよなぁ・・・。

ちゃんと、メリットを伝えたのだがそれと頃とは話が別と断られた。


同僚の一言で気づかされた田舎暮らし。
家賃が安い以外のメリットないから、速く都会に帰りたいもんだ。


ではでは、ふぉれもりでした。

偉そうに語る人は、それを教えてあげたらいいのに

こんにちは、ふぉれもりです。

 
年を取ると、人に語りたくなってしまうのが人間の弱いところだなと思うこの頃
後輩と話をする機会が増え、そのタイミングで少し指導をしてしまうことが多くなってしまったこの頃。
語ることは難しいなと思うのと同時に、偉そうに語るだけでは何も生産性がないと思うようになってきました。
 
そう思ったのは、周りのおじさんたちや過去の上司たちの言動を振り返ったからである。
過去に限らず今日もあったことなので、記録として書きたいと思う。
 
 
今日、後輩から声を掛けられて、トラブルについての要因と対策についての報告書について一緒に考えていた。
ぼくは、この話が来るまでこの報告書を書かないといけないことを知らず、ふとひと段落した段階で後輩に聞いた。
 

「これって、何で書いてるの?」

それに対しての回答は
「チーフがこの内容じゃダメだ!と言うたからです。」とのこと。
 
このチーフのセリフが僕はとても疑問を感じることの1つなんです
ぼくも過去同じようなことを言われたことがあるのですが、立場が上な人はよく言います。
 
「もっと考えろ!」「ホンマに考えたのか?」「俺の時代は~」「なんでそんなことも知らないんや」など、できなかったことやできていないこと、足りないことについて気に入らないことは伝えるが
 
「どうやったらそうできるようになるのか」
 
を教える人がほとんどいないということにとても疑問を感じています。
 
 
もっと考えろ!⇒どう考えるのが良いか
ホンマに考えたのか?⇒上と同じ
俺の時代は~⇒こうやってたら大丈夫やったで。この資料見てみて
何でそんなことも知らないんや!⇒ここに情報が載っているで
 
 
出来ない人ってのは、「どうしたらできるのか」がわからない人。
それについて、できないことを怒る人は「自分は教える能力がない」と言っているの変わらないと思うんです。
 
できる人は、どうしたらできるようになるのかを伝えられるようになる人だと思う。
 
そのためには、1つの事象について噛み砕いて考えたり、言語化する能力が必要になってきて、それを記録に残すことで知識のプロセスを疑似体験出来て、後世の人たちも同じまたそれ以上に成長することができるん屋じゃないかと思うんです。
 
 
偉そうにいうだけ は ×
どうしたらできるかを一緒に考える・伝える が 〇
 
 
このことを念頭に置いて後輩と接して、文句言いおじさんにならないように、努めていきたいと思います。
 
 
・・・あと一歩文章をまとめるのが上手くいかないのは一気に書いてしまっているからなんだろうけど、ここに投入する時間を増やさないといけないんだろうなと感じております。
やっぱ、残業していたらいけないよな・・・。
 
 
ではでは、ふぉれもりでした。

晩御飯を作ってもらうこと

こんにちは、ふぉれもりです。

我が家では、僕も嫁もフルタイムの仕事をしていて、基本的に嫁のほうが仕事が終わるのが速いので晩御飯を作ってくれている。
そうは言うても、フルタイムで働いているので当然疲れていて作る気が出ない日もある。
ただ、その時に嫁が言うのが

「ごめんね、ご飯作れなくて」というセリフ。


僕にとって全然気にならないことだし「大丈夫だよ」というが、いつもそのセリフを言う嫁。
何でかなと考えたところ、自分の母親を意識しているのかなと感じた。
一緒に嫁の実家に帰った時に、仕事終わりに家族+僕たち夫婦の料理をちゃっちゃと作ってくれて、後片付けもしてもらって、そのほかの家事も全部こなすパワフルなお義母さん。
たまーーーーに手伝うこともあるけど、基本的には全部やっている。

嫁はそんな母親になりたいと思っているのかもしれない。


ただ、僕にとっては「ご飯を作ってくれる日がある」というだけでも十分。
毎日買ってくるだけでもOKな環境なのに、健康を気にして食事を作ってくれる嫁には頭が上がらないです。
そして、料理全然やったことないというのに、ちゃんとおいしいという素晴らしいさ。

自分で買って帰る日は「ラーメン、ビール、おかずが2,3点」など不健康まっしぐらコースになってしまうので、強制という意味でもとても助かる(笑)
頑張り屋さんな嫁さんに、少しでも楽させてあげられるように、僕も頑張っていかないといけません。

今日は短いですが、この辺で。


ではでは、ふぉれもりでした。

隣の座席の人がうるさいと感じているあなたへ

こんにちは、ふぉれもりです。


突然ですが、「隣の人、うるさくないですか?」
そんなことはない人はその環境に感謝しましょう。
そうでない人は、今から書くことの1つでも実践していただければ少しは心が軽くなるかもしれないと思い、この記事を書くことにしました。

よければ、参考にしてみてください。


目次
・うるさい人ってどんな人?
・どんな対策をしようか
 1.耳栓
 2.直接言うてみる
 3.いっそのこと全部聞いてみる
・まとめ


うるさい人ってどんな人?

一言で言うと「独り言がでかい人」これに尽きると思う。
独り言でも、小さかったりキリのいいタイミングで一言二言言うくらいのものなら気にならない。
しかし、うるさい人ともなると

「もう、一人ショートコントレベルで話してる」

「あぁ、なるほどね~そういうことか。」「ちっくしょう、なんでそうなってるんだよ。」「あー、やってしまった。」これを小声(30db)ではなく、普通のトーン(70~80db)くらいでやってくるのでこれがまーうるさい

※上記デシベルについては、下記参照。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/31/souon_ookisa.pdf 


とりあえず、何もしなくて済むほど他人に興味ないならいいんだが、いかんせん気にしー(人のことが気になる)の自分にとってそれは到底無理な話なので、今のところ思いついている対策を書いてみたいと思う。

どんな対策をしようか

1.耳栓

音に対する防衛術で最強なアイテムはやっぱり耳栓。
睡眠の時も耳栓をしたほうがいいというほど、耳は常にいろいろなことを探知しているので、気にしないという風に頑張っても大きい音量になると自然と入ってきてしまうものなのだ。

これを上司に相談したところ
「うーん、してもらってもいいけど・・・やめてほしいなぁ。印象悪いし。」

ということで却下。
却下されてしまった以上やることはできないので対策2へ行こう。



2.直接言うてみる
独り言なんて気づいていないから言うてしまっているし、言わないでいると「自分のひとり言はとっても静かで、だーーーれも気にしてなんかいないんやな」となってしまっている可能性だってあります。
ある人に至っては、PCとプリンターと会話しているレベルの人もいますし(さすがにもう言うほうが危険と感じるレベルだが)

直接言うことで、本人も意識してくれるだろう!

さーてさっそく上司に相談したところ
「いやー、独り言やろ?言うて来なくなったら困るし・・・」という言い方で断られた。
・・・メンタルが多少強い順で言うていいかどうか判断されるのもどーかとは思うがしゃーないので、次に行ってみるか・・・。


3.いっそのこと全部聞いてみる

意外かもしれないけど、これが一番僕にとっては素晴らしい方法である。
全部聞くってどういうこと?ということになるかもしれないが、その通りでひとり言を視聴するのである。

自分に話しかけているのか見て、話しかけられていないならしっかり聞いてみる。
ただ聞くだけではもったいないので、面白フレーズは記録することをぜひともお勧めする。

こういう人は、だいたい「職場の中のちょっと変わった人」であることが多いので、同僚との話のネタとしてとてもちょうどいいのである。
一時期、面白口癖上司の記録を共有していて、そこそこ人気のページになったが、その上司がいなくなってから廃れていったのでいまではどこにあるのかわからない。



・まとめ
それでは、まとめである


うるさい人の定義:もう誰かと話してるやん!ってレベルのひとり言(70~80db)
お勧めの対策:ひとり言データベースを作る


我慢しようとしても、気になる時点でどうせ無理なのでよければこの方法を使って、少しでも心が晴れてもらえたらなと思います、そして面白フレーズは共有することですこしチームが活性化するかもしれないので、ぜひ対応してみていただけたらなと思います!

ではでは、ふぉれもりでした。

 

自分のやっていることは正しいのだろうかぐるぐる

こんにちは、ふぉれもりです。


なぜブログを毎日更新しているんだろうか。
それは、文章を書く癖をつけるという点から。

人と話をすることは大好きなのだが、いかんせん文章にすると全くもってだめ。

今でも、習慣になってはいるが内容がスカスカだし書きたいものを書いている気もしない。
自分のために始めたのに、自分のためになっていない。


努力するベクトルが間違っているのかもしれない。
精一杯書いているが、「誰に伝えたいのか」「こんな人に読みたい!」と思ってもらおうという意識が薄いかも。
書く相手がいないのに書くって、話し相手がいないのに話しているやばいやつと変わらないな。

価値のないことしてるな・・・こうやって気づくときに自分のことがダメなやつだなと思ってしまう。

こうやって、自分のことを嫌いになってしまうのはだいたいやっていることに無駄な時間を過ごしてしまったと感じた時。

無駄=生産性のない行動をとった時と思っていて

・痩せたいと言いながらだらだら何かを食べている
・運動しようと言いながらごろごろしている
・読書して何かに活かすぞ!と言いながら読んで満足していたり

何もしていないにしても、ブログにつなげられるようなことはせめてしないとと思う。

こんな風に書いているのは、DaigoさんのYouTubeで悩み解決のやつみたけど何かもメモしていないしやっぱり無駄が多い。


しかし、あらためて仕事でも普通のポジションでしかいてないところから、社会人になって生産性の低い、浪費ばっかりで生きてきてしまったのかなと感じてしまうこの頃。

文章一つもろくにかけないし、何していたんだか。

コロナ禍で、人とも会わなくなるとあらためてつながりの薄い人付き合いをしていたのかなと思ったり、そんなところから自分の心から楽しい事よりも「こんなできない自分」に向いてしまうんだよな。


嫁と2人の時間が長くなると、嫁に甘えて弱音を吐いてしまってた昨日。
「大丈夫!」といつも強く励ましてくれる嫁。

本当は俺が守ってあげるために、もっと行動しないといけないのに。

出来ないことを肯定したいわけではないが、できていない自分をちゃんと見ずにやっていないことは肯定という名の言い訳をしてしまっている。

何がしたいのか
どうなりたいのか
自分の軸にしたいことは何だ?

目標というものがないのにとりあえず頑張ればいいやというほど時間はないのだ。
「金」と「時間」。
この2つが足りないとわかっているからこそ、全集中して目の前のことに取り組んでいない自分に嫌気が出ているのかも。

1つずつ、目標を定めるところから始めよう。
やることよりもやらないことを決めて時間を作ろう。
副業として金を稼げるように行動することを続けよう。

これができ始めたら、何しているんだろうという虚無感はなくなりそうだ。


書くことですこーーーーーーーーーーしだけ気持ちが落ち着いたかも。

がんばります。

ではでは、ふぉれもりでした。

【男の初心者料理】料理してみた 唐揚げ編

 こんにちは、ふぉれもりです。

 

さっそくですが、みなさんは料理はしますか?

ぼくは、基本的にはやっておらず、休日など時間があるときにのみやるだけなので、料理の経験はほとんどないに等しい。

そんな僕に対して、嫁が唐突に「今日の晩御飯はふぉれもりの唐揚げね!」の一言。

 

「か、唐揚げ!?」

何を言っているんだ?これは拒否するしかないと思ったが、一度決めた後はめんどくさがって変えようとしてくれない嫁はもうスマホを見て話を聞く様子はない。

 

そんなことから唐揚げを作成することが決まったため、初心者の自分への記録として買い進めていきたいと思います。

 

 

 

 

唐揚げはどうやってつくったらいいのか

まず最初に書くんですが、実は唐揚げは作ったことがあるんです。

 

その時は、何となく嫁がやっているのを手伝ったんですが、全くわからなかった。

とりあえず、ただただ作り始めた。

ただ何となく「赤いのはダメだ」と言うことはわかっていたので、しっかり火を通すころを確保した。

そして、跳ねてくる油たちに本当に嫌になりながら作りました。

 

そんな素人丸出しの唐揚げづくりできた結果がこちら。

 

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓ 

f:id:foremori:20210214135913j:plain

 

見たこともないくらい黒い揚げ物の完成!

 

見た目を精一杯気にして大根おろしとネギを乗せましたが、黒色が強すぎて全く余計な仕事になってしまいました。

 

これ以来、揚げ物は避けてきました。

しかし、今回やらないといけない・・・!

 

こんどは、失敗できない。

つまり、「ちゃんと調べよう!!」ということで調べました。

 

・インターネット

・家の中にある本

You Tube

・etc・・・

 

私はこれに頼って作った

結局色々調べましたが、最終的にはYouTubeで動画形式で見たほうがいいだろうという自分なりの判断で選んだのがこちら。

 


【100万回再生人気レシピ】何個でも食べられる!軽やか&ジューシー!王道おうち唐揚げの作り方/ Home-style Fried Chicken

 

ふぉれもりが大好きな「コウケンテツさん」の動画になります。

昨年末に書いた記事でも大変利用させていただきました。 

foremori.hatenadiary.jp

 

そんな、僕の中で信頼と実績YouTubeチャンネルなので、中身を確認しながらさっそく進めていくことに。

 

さっそくですが、説明欄に書かれていた詳細を紹介します。

 

■ころもさっくり!お肉ジュワ~!王道おうちから揚げ 【材料(3~4人分)】

鶏もも肉:2枚(1枚約250~300g)

※から揚げ用にカット済みのもの2枚分でもOK。

 サイズが小さい場合は揚げ時間を短めにしてください。

●下味

・しょうがのすりおろし:1かけ

・塩:小さじ1/3 ・しょうゆ:大さじ1

・酒:小さじ1

・揚げ油、レモン:各適宜

・片栗粉:大さじ4

 

いずれも常備しているものなのでスタートが楽でした。

(レモンは、我が家ではあまり好まれないため今回使用しませんでした。)

 

1.まずは1口大に切る

嫁から渡されたでかい肉を切っていきます。

まず一口大がわからないため、とりあえずトロンボーンのマウスピース位をイメージして切り始めました。

 

切り終わった後に1つポイントがあり、「しっかり水を切ること」だそうです。

揚げた後にカラッとさせるために必要な工程だそうでしっかりキッチンペーパーで水を取り切ってやりました。

 2.味付け

先ほど処理したお肉に、先ほど調味料たちを混ぜ込みます。

ボウルに移して念入りに念入りに、そして念入りにしっかりも見込んでやり、その後「15~20分」放置してしっかり味をなじませるということ。

 

その間手持無沙汰になるため、食器を洗ったりして時間をつぶすことにしました。

その作業の間に時間が経過したため、粉をつける・・・・その前に。

 

また、「しっかり水を切る」という工程が。

改めて出るってことは、これはテストに出るということで今後しっかり覚えていきたいなと思います。

 

3.粉をつける

コウケンテツさんが選んだのは、小麦粉ではなく片栗粉。

片栗粉のほうが、バリっとした衣になるそうです。

 

そしてつけ方は薄衣。

厚化粧ではなく薄化粧を意識してやるとよいそうです。

 

4.揚げていく

そして用意ができた子たちを揚げていきます。

さぁ、前回のトラウマを克服してしっかりできることを祈りながらスタート。

 

ここは先行して書いておくと

・最後のお肉を入れたから4分。火は強め

・最初2分はほったらかしで、2分経ったらひっくり返す。

・最後1分で火力を上げて追い込んでいく!!

 

よし・・・しっかり勉強したので早速やっていきましょう!!!!

いざ・・!!!!!

f:id:foremori:20210214135029j:plain

 

 

そして結果は・・・!?

さて、上の通りしっかり4分経ちバットにあげて冷ましてひと段落しました。

そして、さらに移してみた結果がこちら

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

f:id:foremori:20210214135040j:plain

 

なんということでしょう・・!!!

きれいな色!!!

 

そして・・・黒くない!!!!

(BGMは、大改造!ビフォーアフターのあれで)

 

なんか、ちょっと感動するレベルでできたことに感動してしまい

「やればできるやん俺。」

と自分で自分をマジで褒めました。

foremori.hatenadiary.jp

 

そして、嫁を読んで実食。

結果は、見た目からわかるようにとても美味しく、特に衣がザクザクしており食べていてホントに幸せな時間でございました。

 

料理人に教えてもらっただけでこれだけよくなることも素晴らしいし、これを見つける料理人って本当にすごいなと感じております。

こうやってうまくいくと、また料理をしたくなりますよね。

 

今後も、初心者料理シリーズということで挑戦していくので、今後も楽しみにしていただけたらなと思います!

 

ではでは、ふぉれもりでした。

忙しいという人ほど忙しくない

こんにちは、ふぉれもりです。

仕事をしていてもプライベートでも、「忙しい」と嘆いている人ほど忙しくないという謎。

うちの職場でもチーム全員が毎日のように

「おれはこんだけ仕事があって大変」
「あぁ~いっぱいやって疲れたわ」
「こんだけの量あったらできなくて当然だよね」

などと忙しいアピールをしている。


でも、僕が見て本当に忙しそうな人は全く忙しいとは言っていない。

うちの団長なんかがそうで

・仕事で重要なポジション
・楽団の長でいろんなところと連絡を取り合っている
・子育てもちゃんとしてる
・練習、演奏会のたびに音源を編集してあげている
・最近、YOUTUBEの編集依頼をこなし始めた。

とかいう狂ったように忙しい人である。(褒め言葉)
けど、本人は飄々としていてまったく忙しいといわない。
というか、言うても納得。


弱い犬ほどよく吠えるというように、できない人ほど忙しという。
理由は何だろうかと考えた結論は


忙しいと(思い込んでる)いう自分が好きでかっこいいと思っている


という結論です。



これ、()内が一番言いたいところで。
実際はたいして忙しくないんです。

忙しいという言っているチームは依然僕がいたチームで、もう少し少ない人数でこなしていました。
元々一緒のチームだったサポートの人に本当に忙しいのと聞いたところ

「自己満足のために蛇足な行為をして時間をかけている。」という回答でした。

職場の文化に、忙しくしているように見えないと仕事がやってくるという文化があるのでそのせいかなと。

マジで忙しかったらそんなこと言ってられない。
ってか、忙しいを連呼しているのに全く改善が見られないのはどういうことだ。
そういった点から

・自分の限界を低く見積もって
・忙しいという自分に酔って
・生産性が低い

という全く持って何してんの?ってポジションになってしまう。


逆に、自分もこうなっていないか?無駄はないか?生産性はどうだ?
という反面教師にはすごく向いています。


日々の振り返りと、少しの改善案を考えること。
これを続けていれば、忙しいおじさんにはならないと思っているため、引き続きやっていきたいと思う。


今日は、この忙しいおじさんがいなかったためか仕事がとてもはかどりスッキリした気分で帰ることができます。
耳栓したら仕事が変わるかもしれない(笑)


ではでは、ふぉれもりでした。