ふぉれもりさんの思い付き

普通のサラリーマンの仕事で感じたことや、趣味の吹奏楽(特にトロンボーン)や日常で感じたことを書いてます。

強いじゃなくてよく響く音

こんにちは、ふぉれもりです。

 

先日見つけて、かれこれ毎日5分休憩でも聴いてしまうYOUTUBE動画があるんです。

 

それがこちら

youtu.be

 

Center City Brass Quintet というアンサンブルチームの音源になります。

有名なアンサンブルチームの1つであることは知っているんですが、メンバー紹介などは・・・ごめんなさい・・・ちゃんと思い出して加筆修正を行います。。。

 

さて、話をタイトルに戻しますね。

 

このアンサンブルの演奏ですが、聴いたところものすごく大きな音で鳴っています。

これを音だけで判断すると

 

・ものすごく力いっぱい吹いている。

・身体が硬くなるほど力を入れていそう。

・超ハイプレッシャーな吹き方

 

ということを想像してしまうかもしれない。

 

しかし、動画を見てもらうとわかるように(特に2番トランペット)脱力であったり、自然体に演奏している。

もちろんブレスはしっかりとるから身体は動くが、それも自然の中の1つなので問題ない。

 

じゃあなぜこんなに大きな音で鳴っているのだろうかというと

 

音のセンターをしっかりとらえているから

 

と私は考えます。

レッスンの時も、

「ツボをとらえると楽器が良く響いてくれるからそこを探して息を吹き込むように」

とよく師匠に教えてもらいます。

 

音のセンター=楽器のツボだと思ってもらえればいいかと思います。

 

このメンバー全員が、音のセンターをしっかりつかみ、さらにそこを最大限に響き渡るように「息の力」で響かせているのである。

 

大きな音は力では生まれない。

息の力を用いて、リラックスして、楽器の一番響くところをついてあげること。

そうすることで素晴らしい音に近づけると考えます。

 

ぼくもこうやって金管アンサンブルのメンバー作って、こんな風にポップなアンサンブルを演奏したいと思うこの頃であります。

そのためには

・トランペット2人

・ホルン1人

・チューバ1人

ととりあえず自分以外のメンツを集めていますので、良ければ一緒にやっていただけたらなと思っています(笑)

 

Twitterでもしたら・・・見つかるかしら。。。。

 

明日も頑張りましょう。

ではでは、ふぉれもりでした。

 

 

他人の仕事っぷりは、自分の仕事っぷりとは関係ない

こんにちは、ふぉれもりです。

お久しぶりです。

 

今日書くことは、

「他人の仕事っぷりは、自分の仕事っぷりとは関係ない」ということ。

 

仕事で立場が上になったこともあり、他人が仕事しないことによりいろいろ考えさせられる機会が増えております。

毎朝入ってくる仕事を、担当者別に

・難易度

工数

・手持ちの数

から考えて、振り分けを行っているんですが、予定をみんながオーバーするようになってきているんですね。

 

理由を考えたんですが、うちの会社は昔からある会社なのもあって、年功序列や仕事の内容ではなく長時間残業していることや休出することが評価の対象になっているところがあり、その関係で「仕事をしなくても給料は変わらない」ということを考えているんだろうなという印象。

毎日、状況確認のミーティングを行うが、自分の次のタスクのことも調べずやってきたり、遅れた理由を聞いても言い訳を堂々と並べてそれを理由と言いはったり・・

指摘したら、機嫌が悪くなって仕事がしないという状況。

 

うまくしてもらえない理由には、もちろん私の態度や言動によるものもあると思い、勉強をし始めています。

内容としては、リーダーシップになると思っているので、本を読んでリーダーシップを勉強して、ここに学んだことを書いていけたらなと思います。

問題の1つには、全員年上で役職も上ということもあるんだろうなと思うんですけどね・・・。

 

ただ、そんな中今日思ったことは、その人たちが仕事をしなくても、自分の仕事はきちんとやっていれば、自分の給料には影響ないよということ。

他人のことばっかり考えて、精神が疲弊していたのですが、他人のせいで自分のことをおろそかにするほうがよほどもったいないやんと気づきました。

 

これを気づいたからどう変わるかはわかりませんが、良い方向に変化が起きたらなと感じながら今日は終わりたいと思います。

 

相変わらず雑な文章・・・(笑)

仕事やプライベートが少し忙しいのを言い訳には慣れていましたが、また少しずつ書いていきたいと思います。

 

またよろしくお願いします。

 

ではでは、ふぉれもりでした。

マニュアルを作ると言う難しさ

こんにちは、ふぉれもりです。

 

チーフになったので、前やってた仕事のマニュアルを作って任せようということで資料を作っているこの頃。

現場の仕様によって様々な設計をしているので、100%ハマる時もあるけど、大まかな資料になってしまってはいるんですよね。

その関係か、ある程度の経験があるパートさんはできるんですが、経験の少ない人には

 

「書いていることはわかるけど、何をしたらいいのかわからない」という半分お叱りの言葉をいただいてしまうという状況。

 

できる人もいるからこそ、そのレベルになってほしいのはあるけど、下のレベルに合わせるのがマニュアルとしてはいるのかな…と思うが、細かく書きすぎるとパターンを外れた時に外れた方向に進み続けるという難しさ。

 

一つ一つ試して直してということでやっていたんですが、時間がかかるんですよね…笑

これが終わるまでは自分の仕事はなくならないので…がんばらないとw

 

今月中にはおわりますように。。。

 

 

ではでは、ふぉれもりでした。

 

人にかけてもらいたい言葉を欲しがるのは

こんにちは、ふぉれもりです。

 

日頃でも、仕事でもたくさんの人と出会い、たくさんの人と会話をする。

その中では、普通の会話もあれば、喜怒哀楽が入った会話もある。

 

喜んでいる人がいたら、「何かいいことあった?」

イライラしていたら、「何か嫌なことあったの?」

悲しそうにしてたら、「どうしたの?話聞こうか?」

楽しそうなら、「何があったの??」

 

喜怒哀楽があるとき、その様子を出している中で「話を聞いてほしい」という行為も混じっていると僕は思っている。

 

そんな人の顔色を伺うことが子供からの日常になっているからか、「あ、この人こんな声かけてほしいな。」「このタイミングだからこういう声を掛けたらいいな。」とかがわかることが多いし、当てはめることができる。

 

そして、そんな人の顔色がわかるからこそ

”自分のことも気づいてほしい”

そう思ってしまうことが増えました。

 

増えた経緯は、ストレスが溜まることや疲れが溜まったりしているからである。

 

部下ができて、日程がうまくいかなかったり、プライベートの時間も確保できなかったりでストレスが溜まる。

それに対してちょっとだけ声かけてほしいだけだが、それを「欲しがってしまっている」自分がいてそれがちょっと良くないなと感じるこの頃。

 

逆に、欲しい言葉がもらえなくてこうなってしまうときもあったり(笑)

 

foremori.hatenadiary.jp

 

 

今日だったら、「喉になんか違和感があるわ」と話して「大丈夫?」という言葉が欲しかった。

実際返ってきたのは「また風邪ちゃうん?」という言葉。

 

こっちは心配したり薬買ったりすることもあるけど、逆になると「また」という言葉が入るのかと少し寂しい気持ち。

 

 

正直、体調不良もストレスも自己管理が足りないだけなので、ただの努力と管理不足なのできちんとしないと思っています。

ただ、一言労いや、心配の言葉がもらえたらうれしいのになというところ。

 

大人になると、優しい言葉書ける機会は増えるけど、優しい言葉をかけてもらえる機会って減るよなと改めて思った日でした。

 

欲しがるから、もらえないときに嫌な気持ちになる。

下手に期待しないほうが、心穏やかに過ごせるのかもしれないですね。

明日は・・・ゆったり過せますように。

 

ではでは、ふぉれもりでした。

 

迷惑電話はほんとにめんどくさい

こんにちは、ふぉれもりです。

 

スマホを持つこの時代、いつでも連絡が取れるようになってうれしい反面、迷惑電話のように頼んでもいない人からの連絡も増えた。

 

今日も謎の電話番号からかかってきて間違って取ってしまった・・・。

取ってみたところ

 

「不動産営業のものなんですけれども!」という電話。

 

自分の番号が不動産会社に知られていることもめんどくさいんだが、欲しいと言うたこともないし、探してたんですよーってこともない。

頼まれてもいないのに、かけてくるのがすごくめんどくさい。

・・・とはいえ取ってしまったものは仕方ない、少し仕事の合間で疲れていたので話を聞いたところ

 

・東京のマンションを購入してそれを賃貸にして貸すことで利益を得られます!

・郊外ではなく、23区内です!

・人気エリアなので確実に収入が入りますし、自分で済んでもらってもいいです!

 

まず大前提として

 

”知らない他人からやってくる儲け話にいいことはない”

 

これがモットーとしてあるので絶対この手の話は受けない。

これはリベラルアーツ大学の両学長が口を酸っぱく言うてくださってるので、必ず守るようにしています。

 

話を聞けば聞くほど詐欺話やん・・・と思うようなことが多々出てきたので

「ぼく死んだおばあちゃんが、他人から来た不動産投資だけは手を出したらあかんでぇ!!!というていたので切りますね!」というて切ってやりました。

 

いやはや・・・もちろん着信拒否に登録して今後はかかってくることはないですが勘弁してほしい。

友人でも登録していない人もいるのでと思って取ったが、よくよく考えればこのご時世LINEで連絡来ない時点で察さないといけないよなと。

 

 

便利な時代なんだけど、その分注意しないといけないよなという(浅い)教訓として今日は書かせていただきました。

 

ではでは、ふぉれもりでした。

 

やる気が出ないときにやる気を出す方法

こんにちは、ふぉれもりです。

 

仕事をしていると、こういう時ってありますよね。

 

・急に仕事が入ってきた

・一息ついたけどまだ仕事がある

・キリがいいがまだやらないといけない

・集中しすぎて疲れが出た

 

そんなときに思うのが「はぁ・・・やる気出ん・・・」という感覚。

 

やる気が出ない、けどやらないといけない、、けどやるきがでない。

正直、そんな日が毎日。

忙しくなってくると、そんな日が毎時間のレベル(笑)

 

だから帰ってリフレッシュして明日から頑張ろう!!

という風に自由な働き方ができたらいいが、そんなことができないからそもそもやる気が出ないという現象が起きてるんですけどね。

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、やる気を出す方法・・・それは

 

 

とにかく作業を始めてしまう

 

というもの。

 

いやいや、そんなもんでやる気が出るなら苦労しないよ。

気合を入れて、声出しして、深呼吸をして、全集中してからやらないとできないでしょと思っているあなた。

 

やる気は、とにかく作業を始めてしまうことなんです。

というよりも、「やる気」というものは存在してなくて行動することで自然に湧き上がってくるものらしいですよ。

 

行動をしていればやる気は勝手についてくる。

嘘か本当かは試してみて確かめてみてください。

 

ぼくはこの知識を知ってから、作業を再開することに躊躇する時間がとても減ったと感じているので(残りの少しは、嫌な気分にされたときはさすがに乗らないというところです(笑))

 

明日も頑張りましょう。

 

ではでは、ふぉれもりでした。

急に呼吸がしにくくなった昼休み明け

こんにちは、ふぉれもりです。

 

この土日、素晴らしいイベントがあったため更新ができておりませんでしたが、今日からまた再開したいなと思っております。

土日の内容については、少し時間を使って書きたいのもあるため後日の更新とさせていただきます。

 

さてそんな最高だったと思う土日明けの月曜日、体調はいつもよりも少し良い状態で仕事に臨んだが、仕事は金曜日の時点で増えている状況でした・・・。

 

嫌だなと思っても決まったことなので仕方なく始めるわけです。

金曜日、予定があったため早く帰ったから断られないということでたくさん入っておりまずこれだけでなかなかのストレスモード。

文句は言ってられないため、さっそく集中して仕事を1つ1つ片付けることに。

 

そして昼休みごろにはちょっと疲れてしまうくらいに頑張ったが、まだまだ経る様子がありません。

 

「どうしたらいいやろ・・・」と思いながら昼休みの休憩時間に入りますが、気になって飯も食わずに続きをすることに。。。

 

どうにかなってきたかなーと思った時に、周りが楽しそうに「大変そうやなーww」というてくるわけです。

確かに大変なのでいいんですけど、ちょっとストレスモード。

 

そして気づけば休憩時間も終わり、昼からの仕事が始まったんですが・・・

 

急に呼吸がちゃんとできなくなった。

吸うことはできるが、身体が大きくならない。

息が入ってくるから死ぬという感覚ではないが、思った通りにならない。

吐くこともうまくできない。

どうしたんだおれ・・・・?コロナ??肺炎???

 

とりあえず、集中できなくなってしまったためトイレに駆け込んで呼吸を整えることにしてみたが、少しはましになったが効果は表れず。

 

なんだろうと仕事をいったんおいて考えてみる。

ゆっくり考えてみるとわかったことは

 

・目の前の紙の束の圧迫感と急がないといけないという緊張感。

・その目の前で例の部下は大したことない仕事でどうしたらいいんだ?と言うてる。

・1人忙しい状況で、周りは余裕持っていて自分だけ余裕がないんだという感覚。

 

これらが自分に強烈なストレスになって呼吸を浅くしていたのかと感じた。

とりあえず、そうなったら1つ1つやるしかないと思い、また朝と同じく仕事を行うことに。

 

そうしてしばらくしたらまた少ししんどいが、いつものような感覚で呼吸ができるようになった。

 

 

立場が変わって慣れるまでというのもあるが、すべてを引き受けすぎてしんどくなってしまっているのはいい状態ではない。

あと、やらない人はやらなくてもいいよという状態にしているのもいかがなものか。

 

本人が言いたくないのか知らないが、とりあえず相談した部長からは

「おれは話した。けどこれ以上はどうしようもできないんや」ということで終わってしまったので、自分で努力してストレスをどうにかしないといけない。

 

まだ1ヶ月経っていないのに、これだったらこれから先どうなるのかしら・・・。

とりあえず、瞑想はじめて心を落ち着ける訓練を行っていこうかなと考え始めた月曜日でした。

 

ではでは、ふぉれもりでした。